糸島の概要
糸島は、九州の北部、福岡県西部の佐賀県との堺にある、海山の自然が豊かな半島です。
糸島市は人口約10万人。2010年1月に福岡県の旧前原市、旧二丈町、旧志摩町が合併して「糸島市」になりました。
> 糸島市プロフィール
福岡市内からでも1時間程度で行けることもあり、休みの日には多くの人が出かける、 憩いの場所でもあり、デートスポットでもあり、お出かけしたくなる場所なのです。
東京近郊に例えると、葉山、鎌倉のイメージに近いでしょうか。
歴史的にも大陸との関わりが深く、名所旧跡も数多く残っており、海岸沿いは玄海国定公園に指定されており、 むやみに土地の開発もできなくなっています。
昔は別荘地としても開発されたこともあり、糸島半島の3箇所に別荘地も作られています。 近年は、窯元や木工などを手がけるアーチストの人が移り住んだこともあり、芸術的な香りもする場所になっています。 また、海岸沿いにはサーフィンのスポットでもあり、日本海の波を狙ったサーファーの出没する場所でもあります。 おしゃれなカフェなどが多くでき、ますます糸島の魅力が高まっているこの頃です。
農産物や海産物の生産も盛んで、糸島のブランド化もすすめ、大量消費地の福岡市を隣に抱えていることもあり、 農業、漁業を目指す若い人たちも増えているようです。
余談ですが・・・
糸島半島って、龍の顔の形をしているんですよ。

ちょうど今、目の部分を通過中!とか、
アゴの部分の牡蠣小屋に行っています!とか、
鼻の突端の塩工房にきています!とかね(笑)。
これを知れば、あなたも糸島の土地(地図)がわかる
初めての方の場合、ある程度地図がわかっていると、ドライブするにしても、比較的自由に行動できるようになるでしょう。
糸島をわかりやすくするために、いくつかの地域に分けてみました。
地域ごとに特色もありますので、その地域のお店を中心に回られてもいいでしょう。

細かく分けるときりがないので、ザックリと10の地域に分けてみました。
二見ヶ浦(ふたみがうら)
海岸とおしゃれなカフェが点在するサーファー地域
パームビーチザガーデンズで糸島のお土産を見つけよう。
カフェ・レストラン |
サンセット、
パームビーチ、
パームビーチザガーデンズ、波平、
サーフサイドカフェ、
nap cafe、ホナカフェ、レストラン二見ヶ浦 |
パン・スイーツ |
アルパチーノ(ジェラート) |
工房 | |
雑貨ギャラリー |
サーファーガール、
ヘイアンドホー(陶器)、
|
地産・地消 | 干物ばんじろー、
鯛や大洋丸のお魚、
マーケット23 |
観光スポット | 夫婦岩と鳥居 |
唐泊(からとまり)、今津
博多湾に面した地域、牡蠣小屋も有名
カフェ・レストラン |
プカプカキッチン、
サンフラワー、ミノリアン、
イトシマペニンシュラインフォメーションIPI、
海ばたレストラン da PORTO、
ソトメシポルト、メルカート |
パン・スイーツ |
ゾンネンブルーメ |
工房 | |
雑貨ギャラリー | |
地産・地消 | 恵比須牡蠣の牡蠣小屋 |
観光スポット | 海釣り公園、
元寇防塁跡 |
桜井 (さくらい)
桜井神社を中心とした、まったりカフェ地域
カフェ・レストラン | ラスティックバーン、桜花(蕎麦) |
パン・スイーツ | のたり、
スプーンフル(ベーグル)、
つまんでご卵 ケーキ工房、
BlueRoof(スムージー) |
工房 | 博文(木工)、桜窯、studio MUSICA、
カントリーチェア(木工)、やきものやsea、デュラムファクトリー(革) |
雑貨ギャラリー | DOVER、さくらい、アトリエ・エトルリア、 |
地産・地消 | ファームハウス、爽風(ドレッシング)、
にぎやかな春、 |
観光スポット | 桜井神社(本殿)、浦姫宮 |
野北 (のぎた)
海岸とおしゃれなカフェが点在するサーファー地域
カフェ・レストラン | 陶翠園、カレント、HINODE、おはな、NATTY DRED、ハニー珈琲 |
パン・スイーツ | カレント |
工房 |
日子山cabin(サンキャッチャー)、
風唄窯、
タビノキセキ、
アトリエ アン ワン |
雑貨ギャラリー |
wax store surfside |
地産・地消 | |
観光スポット | アクションパラグライダースクール、 火山 |
芥屋 (けや)
芥屋漁港を中心とした漁村、芥屋の大門や民宿、芥屋海水浴場はサンセットライブの会場でもあります。
カフェ・レストラン |
ココペリ(カレー)、
いとらえ、
海猫軒、朝日屋、朝日寿司、磯の家、
|
パン・スイーツ |
つばさ、
ケヤビーチマーケット |
工房 | はーべすと(木工)、
高麗窯、
暇楽(石鹸)、
ダブルダブルファーニチャー |
雑貨ギャラリー | |
地産・地消 |
工房とったん(塩) |
観光スポット |
芥屋の大門、
芥屋の大門展望台、
芥屋海水浴場、
サンセットライブ、
立石山 |
九大 九州大学地区
九州大学伊都キャンパスを中心とした学生地区、新興地域であり、これからの発展が期待されます。
カフェ・レストラン |
イトリーイト、
太陽の皿、
レストランいとしま
|
パン・スイーツ | 杉能舎パン工房 |
工房 | |
雑貨ギャラリー | |
地産・地消 |
杉能舎、
糸島手作りハム、
ブルーベリーガーデン |
観光スポット | 元気くらぶ伊都(温泉) |
初 (はつ)
かつての志摩町の中心部
カフェ・レストラン |
グローウェルカフェ、
ペタニコーヒー、
雛游庵(鶏) |
パン・スイーツ | ノーミ Nohmi |
工房 | 工房西(木工)、自然窯、クレアーレ(ろうそく)、
研窯 |
雑貨ギャラリー |
いとしま応援プラザ |
地産・地消 | 志摩の四季、スマイリースター(ドレッシング) |
観光スポット | 六所神社、
志摩歴史資料館 |
前原 (まえばる)
前原市の中心部。古くは唐津街道があって宿場町として栄えたところです。
カフェ・レストラン | うるしカレー、
プティール倶楽部、epoca、
古材の森、
角屋食堂、
tana cafe 旅人カレー、ワンスプーン |
パン |
ベーカリーハレ、
カシェット(メロンパン)、
ブランジュリノアン、
ブーランジェリーY、童夢の森、 |
スイーツ |
キナフク、
フルーレ、
ラプニ |
工房 | |
雑貨ギャラリー | 糸島くらし×ここのき |
地産・地消 | 一番田舎 |
観光スポット |
伊都文化会館 |
加布里 (かふり)
加布里漁港を中心とした漁村
カフェ・レストラン |
踵屋敷、
サフラン(カレー)、
hana*bi、 |
パン・スイーツ |
アストレア、
moomo |
工房 |
羽川再生堂 |
雑貨ギャラリー |
ロミオスリッパ |
地産・地消 |
カノオ醤油味噌醸造元、牡蠣小屋(ひろちゃん牡蠣、住吉丸) |
観光スポット |
加布里公園(花見) |
二丈(深江、大入、福吉)
深江、大入、福吉の漁港を中心とした漁村、山手にも見どころがあります。
最近は、おしゃれなイタリアン、フレンチ、バール、パン屋などが多く出来て、侮れないホットなエリアです。
カフェ・レストラン | シャナ、 すみくら(蕎麦)、 スプーンソング(カレー)、 さるひょう家(和食)、 アッカプントエッフェ(フレンチ)、 月うさぎ、 かしん(中華)、 Nordノール、 ウッチーノ食堂、 ダンザパデーラ、 ドゥワンチャン、 レッドハウスカフェ、 cafeテラス木の風、 笑顔 |
パン・スイーツ | クラウド、 大楠、アタカ、 スモールバレー、深江のだんご屋 |
工房 | |
雑貨ギャラリー |
ハミングジョー、和楽、 |
地産・地消 | ミツル醤油醸造元、牡蠣小屋(深江、福吉)、
二丈赤米、福ふくの里 |
観光スポット | まむし温泉、
ゆらりんこ橋、きららの湯 |
雷山・怡土 (らいざん いと)
背振山脈の北側に位置する場所
カフェ・レストラン |
カシェット、
sumi cafe、
ワイルドベリー、集(つどい)、ピノックス、山崎(蕎麦) |
パン・スイーツ |
王丸パン、
カントリーオーブン、
麦の木、 |
工房 | |
雑貨ギャラリー | カシェット |
地産・地消 |
白糸酒造、
伊都安蔵里、伊都菜彩、トラヤミートセンター |
観光スポット |
伊都国歴史博物館、
白糸の滝、
雷神社、
大悲王院千如寺、 |
糸島を攻略するための6つのポイント
- 糸島が初めての方へ糸島の魅力紹介
- 糸島までのアクセス、交通手段
- おすすめスポット観光モデルコース
- 糸島について 地理と歴史
- 糸島の観光ポイント
- 名勝・神社仏閣・史跡
- 地域の祭り、イベント
- 地産地消、道の駅
- 工芸品、工房、雑貨
- グルメ、カフェ・レストラン
- ホテル、民宿、ゲストハウス
糸島観光サイト内を検索できます
海辺のカフェ、モーニング、天然酵母、神社、カレー etc 調べたい文字を入れて検索して下さい。
糸島の旬の話題
新着記事
- 糸島の芸能人情報
- 糸島の海水浴場・海開き情報
- 糸島の海の家 13店舗紹介
- 糸島のバーベキュー会場ご紹介
- 糸島の蕎麦屋
- 糸島の別荘地情報
- 糸島の新旧名所
- 糸島のおすすめの雑貨屋
- 糸島サンセットロード
- 糸島おすすめのお土産
- 糸島の道の駅(直売所・産直所)