糸島二丈赤米・花見会の情報は2015年9月時点のものです。
二丈吉井、赤米の田んぼアートは壮大!今年の絵柄はとても目出鯛です。
糸島の西の端、二丈吉井は赤米の産地で有名なところ。
二丈赤米産直センターさんではその赤米の田んぼを使って「田んぼアート」を作られています。
一般の人も参加して、一緒に田植えをして作った作品です。今年はどんな絵文字が浮かんでいるのかな。
彼岸花がキレイに咲く田んぼに、シルバーウィークの連休中におじゃましてきました。
赤米の田んぼアート レビュー

イトパラ高木
思っていたよりもスケールが大きくてびっくりです。
絵柄は毎年変わるようですが、今年はめでたく鯛。
しかも絵柄が細かくて、細部が凝っています。
もっと糸島の人に、福岡の人にも知ってほしいなと思いました。
これだけの作品を作り管理してゆくのは並々ならぬご苦労があるだろうと、
ひたすら感服です。
イトパラ スポンサー様募集しております。詳細はこちら
高速を使うと福岡市内から約30分で着くんです。

赤米の田んぼアートがある二丈吉井までは、福岡市内から高速を使うと車で約30分
福岡都市高速から西九州道を経由して「福吉」のインター(福吉七山の出口)で降りて下さい。
西九州道・二丈浜玉道路(かもめロード)は、無料で通行できます。
福吉七山の出口を降り、道なりに進むと三叉路(T字路)に出ますので左折。「まむし温泉」方向に左折して下さい。
3分ほどで「赤米鑑賞田」に到着です。
赤米鑑賞田の駐車場

この道路には駐車できません。
たんぼ寄りにもう一本道がありますので、そこに止めてください。

「赤米鑑賞田」に到着
専用の駐車場というのはないので、ここらへんの農道に駐めることになります。
二丈赤米の田んぼアート イベント会場

ここがイベント会場
鑑賞期間中の数日間、イベントが行われています。
2015年は、9月13日には
・赤米おにぎりの試食
・赤米生稲穂のプレゼント
・赤米餅つき(試食販売)
・赤米お団子ころがし(試食)
・赤米おやきや地元物産の販売
などが行われたようです。
また、9月の14日、15日、20日、21日の15時からは、
赤米生稲穂のプレゼントや赤米おにぎり、お団子(限定200食)のプレゼントも。
恒例の赤米お団子ころがしも、あったようです。
しかしながら、22日に行ったので、この日はイベントも無く販売だけが行われておりました。残念です。

イベントのある日ではありませんでしたが、赤米の稲穂をいただきました。
本当に赤い稲なんですね。
二丈赤米の田んぼアート 展望台に登って見る。

二丈吉井の赤米 田んぼアートは、展望台が作られているので、全貌を見渡しやすくなっていて、人気のようです。
あぜ道の向こうに、櫓らしきものが見えますね。

あぜ道のところまで登ってみます。
彼岸花が綺麗に咲いております。
田んぼには、既に文字らしきものの一部が見えていますね。

櫓を遠くから見てみると、こんなかんじ
約3mの高さでしょうか。それなりに高いです(汗)

赤米の田んぼアートに続く道は、「彼岸花」ロードと呼ばれているそうです。
二丈吉井 赤米の田んぼアート
周辺の様子
展望台に登ってみる

展望台は緩やかな坂になっておりますが、足元にはご注意下さい。
お手製(木製)であり、建設してから年月も経過しております。
倒壊する可能性もゼロではないので、人が少ない時に登られることをおおすすめします。
注意書きには「自己責任で」と書かれております。
特に団体で来られた時は、大勢で登らないようにご注意くださいね。
今年の絵柄は・・・

今年の絵柄は、「めでタイ、ヨッ日本一」だそうです。
中央に鯛が釣られているさまを表しています。
福吉漁港を中心とした糸島市の鯛の漁獲量が3年連続で日本一だとか。
3年連続の日本一のお祝いと激励のメッセージが込められた田んぼアートです。ほんと目出度いですね。

反対側の田んぼの様子。
遠くに見えるのは、浮嶽のようです。
二丈赤米 田んぼアート
二丈吉井の赤米の田んぼアートです!

左端を見てみます。
けっこうはっきりと、文字を確認することが出来ます。

中央の鯛の絵柄。
釣り竿で釣られているさまも立体的に再現しています。
上の部分に見えるのは大漁旗です。

右の絵柄。
「タイ、日本一」の文字が鮮やかです。
二丈赤米 田んぼアート
展望台から見てみた
二丈吉井の赤米に触れてみる

二丈吉井は自然がいっぱいです。
満開の彼岸花にクロアゲハがたくさん舞っておりました。
近くには、まむし温泉や、
手打ちそばのすみくらさん、
鳥料理のはな鳥さん、山ぼうしさん、浮嶽茶寮さん、アッカプントエッヘなどの飲食店もあるので、
見て食べて温泉に浸かって楽しめますよ。
ぜひ、二丈吉井の赤米アートをご覧下さいね。
※二丈赤米・花見会の情報は2015年9月時点のものです。
Line
Hatena::
Twitter
糸島 便利なマトメ情報