ラプニ(La Puni)さんの情報は、2016年7月時点のものです。
ラプニさんで、無農薬パッションフルーツを満喫する!
ラプニさんは、ご両親が経営されている「宮本陽光農園」で穫れた無農薬のパッションフルーツやドラゴンフルーツ、旬のお野菜などを使った、
採れたて野菜のパッションフルーツスムージーなどを提供されています。
遠くに可也山を眺めながら、春には菜の花の黄色、夏には田んぼの緑、秋には稲穂の金色に輝く景色が楽しめるお店なのです。
パッションフルーツやドラゴンフルーツを見たことない人、食べたことない人、ラプニさんで南国トロピカルスムージーを堪能して下さいね。
イトパラ スポンサー様募集しております。詳細はこちら
田んぼの中の黄色い建物が目印

ラプニさんは、泊の田園地帯にあるスムージー屋さん。
糸島手作りハムさんやブルーベリーガーデンさんの近くにあります。
ラプニさんの近くも道路が整備されていて、キレイな道路の脇にパッションフルーツのノボリ旗と看板がでております。
向こうに見える黄色い建物がラプニさんです。

田んぼの中の道を、黄色い建物に向かって進みます。
駐車場は、お店前の道路に「縦列駐車」する形になります。
縦列駐車する前に、バックで入ったほうがよさそうです。
ラプニ
パッションフルーツ工房
南国そのもの、黄色い看板がお出迎え

なんとなくトロピカルで南国に近づいてきた雰囲気
ラプニ(La'Puni)とは「太陽の初恋」というハワイ語だそうで、南国とは東南アジアではなくハワイのイメージだったんだな。

お店の前には、パッションフルーツが実際に実っておりました。蔓で伸びてゆくんですね。
これからグングン伸びて、お店の前にもパッションフルーツの森ができることでしょう。
ちなみに宮本陽光農園の無農薬のパッションフルーツのハウスは店舗から少し離れたところにあります。
ラプニさんの店内

ラプニさんに入ってゆきます。

ラプニさんの店内は、木を基調にしたウッディーでナチュラルな感じ。
外からはわからないんですが、天井には大きな木組み(梁)が組まれていて古民家風なんです。
ラプニ 店内の様子
ラプニさんのパッションフルーツ スムージーメニュー

宮本陽光農園のブランド「太陽の初恋」パッションフルーツは、
JRの豪華列車「或る列車」のスイーツコースでも提供されているそうです。
そのパッションフルーツを使ったスムージが食べられるんですね。
メニューもたくさんあります。
この日のスムージーは「アロエ入り、トマトとリンゴのスムージー」580円
・パッションスムージー 580円
パッションフルーツの種にはアンチエイジング効果のあるピセアタンノールが含まれていて、シミの原因となるメラニンの合成を防いでくれるそうです。
・ドラゴンスムージー 680円
ドラゴンフルーツの赤紫色は抗酸化物質のポリフェノールがたくさん含まれている証拠、食物繊維はバナナの65倍、
解毒作用のあるアルブミンも豊富に含まれているそうです。
・桑の実スムージー
桑の実の赤い色は、飲む天然輸血と言われているそうで、マグネシウムや鉄分が豊富に含まれています。一酸化窒素が血管を柔軟にして、見た目年齢を若くしてくれます。
・ルビー(ビーツ)スムージー 680円
その他、ミックスベリースムージーなど。

・グリーンスムージー480円
小松菜、ホウレンソウの9倍のビタミンC保有量の「なばな」を使っているとか。
これ1杯で、1日分のビタミンA,ビタミンK、葉酸が摂取できるそうです。
・ソイグリーンスムージー 480円
トッピングされているアイスプラントが中性脂肪や内臓脂肪を抑制してくれるそうです。
これ1杯で、1日分のビタミンA,ビタミンK、ビタミンEが摂取できるそうです。
・グリーンボウル 580円
・ドラゴンフルーツボウル 730円
その他、チョコアイス350円、ヨーグルトチーズケーキ350円、トロピカルパッションプリン320円、デザート&コーヒーセット500円もあります。
元は栄養士さんをされていたそうなので、栄養に関するウンチクがすごいです。
食事相談もしてくれるかもですよ。
厨房にはトマトがてんこ盛り

奥の厨房には、「この日のスムージー」で使う、採りたてトマトがたくさん乗せられておりました。
ヨーグルトプリンもあります

店内の冷蔵ケースには、アロエベラ入りのトロピカルヨーグルトプリン320円が入っておりました。
スムージー作成中

厨房ではなにやらスムージーが作られております。
パッションフルーツのジュレの上にヨーグルトベースのスムージーが・・・

更にその上にパッションフルーツのジュレをかけております。
スムージー出来ました!

最後に、上にアイスプラントを乗せて完成です!
オヤジ的には、実はパッションフルーツを食べるの初めてなんです。
パッションフルーツって、種の部分を食べるんですね。しかも種ごと(汗)
ドロドロしたジュレを種ごと食べるんですが、
種は柔らかいので歯で潰しながらいただきます。
噛めば噛むほどアンチエイジング効果のあるピセアタンノールが出てくるかもですよ。
さらに特筆すべきは、上に乗せているアイスプラント
これも初めて食べました。ストローでつぶしながらいただきます。
潰すとネバネバになるんですよね、そして不思議とヒンヤリ感と塩味(笑)
コリコリしないジュンサイを食べている感じです。
アイスプラントには、抗酸化酵素のミオイノシトールが含まれていて活性酸素から身体を守ってくれるそうです。
ヨーグルトの酸味が効いていて、酸っぱいモノ好きな人向きのスムージーです。
初パッションフルーツ、初アイスプラント、ごちそうさまでした。

こちらは、グリーンスムージー
ポイントは、「なばな」を使っていること。
可也山と田んぼ、糸島の風景です

店舗の田んぼ側にはバルコニー席もあって、田んぼを見ながらのんびりと過ごすことが出来ます。
春夏秋と移り変わる季節の風景を見ながら、パッションフルーツのスムージーを頂けるのも幸せなことですね。
宮本陽光農園さんで愛情たっぶりに育てられたパッションフルーツ、それをまた愛情たっぶりでスムージーにしてくれる、
糸島の愛が詰まったスムージーです。
ちなみに、パッションフルーツの旬は、春と夏だそうです。
みなさんもぜひ食べに来てくださいね。
※ラプニ(La Puni)さんの情報は、2016年7月時点のものです。
できるだけ最新化していますが、開店時間、店休日、価格等は変更となっている可能性もあります。
Line
Hatena::
Twitter
糸島 便利なマトメ情報