鯛や大洋丸のお魚さんの情報は、2015年6月時点のものです。
鯛や大洋丸のお魚という名前の干物屋
糸島の最北端の西浦。この玄界灘の海から水揚げされた新鮮な魚を、生臭みを除去する独自の製法により即日干物に加工して、
出来た干物を真空パックして冷凍しています。
旬の魚の干物を揃えていますよ。干物なのですが冷凍パックされているので、糸島のお土産にぜひお買い求めください。
鯛や大洋丸のお魚は閉店されました。
イトパラ スポンサー様募集しております。詳細はこちら
西浦の鯛や大洋丸のお魚

夫婦岩で有名な二見ヶ浦から少し北東に向かうと、糸島半島の最北端に近い西浦地区に入ります。
この海岸沿いの空き地に「鯛や大洋丸のお魚」が出来ました。
お店は移動が出来るトレーラーハウスの店舗なのです。
梅雨の雨がシトシト降る日に、出かけてきました。
干物屋さんとは思えないオシャレな店舗。
よく見ると、大口海岸にある
カフェタイムさんと同じタイプのトレーラーハウスのようです。
お店の横は、すぐ海

お店の横は玄界灘。なぜだか卵の幟が・・・
晴れている時には、海岸の散歩もいいかもです。
糸島の干物 鯛や大洋丸のお魚
干物屋の内部

店内には冷蔵庫と冷凍庫が並んでいます。
干物の他にも、糸島の野菜やホットドッグ、イカフライ、さかなフライ、雑貨なども売られているんですよ(汗)
空いているスペースの有効利用ってやつですね。
冷蔵庫側にはお茶や塩ワカメなどの乾物類が入っておりました。

こちらがメインの冷凍庫。
冷凍庫には、真空パックされて冷凍された干物がぎっしりと入っております。
干物なのに冷凍パックというのも、よく考えたら珍しいのかも。

いろんな干物が並んでいます。
お値段ですが、干物の大きさにもよりますが、高い干物で1500円程度、
安い干物だと250円の値札が付いております。
干物の種類もいろいろあって、西京漬けや塩麹漬け、炙り刺身用、一夜干し、ムニエル・焼魚用などあります。
干物の炙り

これは炙った干物840円。魚の種類は失念
炙っているんだけど、刺身用という珍しい干物です。
アラカブの干物

こちらはアラカブ(たぶん)の干物
半身で1500円
半身なので、背骨が付いている側と、骨がついていない側にわかれています。
それぞれに美味しい調理法も教えてくれましたが、今回は、カマスの干物を購入して帰りました。
干物なんですが、とてもジューシーでした。
お持ち帰りには、保冷剤付きの保冷パックに入れてくれました(無料)。
糸島なので、浜に広げて天日干しで作っておられるのかと思っていたのですが、天日干しではなく、
やはり空気の汚染の影響があるらしく、専用の乾燥マシンを持っておられて、それで干物にされているそうです。
そこに生臭みを除去するノウハウがあるんでしょうね。
そういうことで、糸島の二見ヶ浦に来たなら、少し足を延ばして西浦の「鯛や大洋丸のお魚」に来てくださいね。
糸島の干物 鯛や大洋丸のお魚 店内
鯛や大洋丸のお魚は閉店されました。
鯛や大洋丸のお魚
福岡市西区西浦
643-1
tel
092-809-1055
営業時間 10:00-16:30
定休日 不定
駐車場 あり
より大きな地図で 糸島の総合観光ガイドマップ を表示
※「鯛や大洋丸のお魚」さんの情報は、2015年6月時点のものです。
時間、店休日、オーダースタイルや価格は、変更となっている可能性もあります。
Line
Hatena::
Twitter
糸島 便利なマトメ情報