もちカフェ「月うさぎ」さんの情報は、2014年5月時点のものです。
毎日がお正月!餅を食べに餅カフェ「月うさぎ」さんへ!

みなさんお餅食べていますか?正月には食べることがあるけど、それ以外にはねぇ・・・
そうお嘆きのお餅ファンの皆様へ、博多雑煮がカフェのメニューに有る「月うさぎ」さんのご紹介です。
でも、今回はカフェタイムにお茶だけしてきました。博多雑煮のモチモチは次回ご報告しますね。
イトパラ スポンサー様募集しております。詳細はこちら
毎日がお正月でいいのだ!

もちカフェ「月うさぎ」さん
JR筑肥線「一貴山(いきさん)」駅の近くの、田んぼが広がる集落にあります。
横は大きなビニールハウス群(汗)

外観は普通の民家なので、よく見ていないと普通に通り過ごしてしまいそうな感じなのです。
お店の前の石垣に、月うさぎの看板が出ていますので見逃さないでくださいね。

月うさぎのお店の周りには、かわいいイラストの月うさぎマークがあって出迎えてくれます。
この紫のバナーが目立つので、目印にしてくださいね。

月うさぎの玄関に入ると、すぐ横に和モダンな広間があります。
南向きの日当たりの良い部屋ですが、ここはプライベートルーム。
「月うさぎ」さんのカフェは、奥にあるのです。

普通の民家ですから、玄関で靴を脱いで上がります。
この日は、ご主人が出迎えてくれました。
とても丁寧な接客にこちらは大変恐縮してしまいました。
玄関を上がって、廊下を進むと、次の部屋はギャラリーになっています。
地元の作家さんの作品を中心に、日常使いの雑貨などが展示販売されています。
もちカフェ「月うさぎ」の店内

そのまま廊下を進みますと、突き当りの奥の部屋が「月うさぎ」のカフェルームになっています。
ウッディーで落ち着いた雰囲気は、正月雑煮とは若干違和感があるかもしれませんが、
和風和風していないのがモダンで良いのです。

天井をぶち抜いたスタイル。大きな梁が魅力的です。

お店の中から、入り口方向を見たところ。
会計のカウンターと、左奥が厨房になっています。
もちカフェ「月うさぎ」のメニュー お正月だな。

噂に聞く餅カフェ「月うさぎ」さんのメニューは、ほんとうに餅三昧です。
・月うさぎセット 1300円
前菜、小さい雑煮、月替り御飯、小鉢、コーヒー、プチお菓子
・博多雑煮セット 1200円
季節の前菜と博多雑煮、コーヒー、プチお菓子
雑煮には地方ごとに特色がありますが、これぞ博多の雑煮!という雑煮が出てきます。

単品メニューも有ります。
・半分ぜんざい半分きな粉 300円
・季節の前菜 400円
・博多雑煮 800円
などなど・・・
ぜんざい、きな粉餅

今回は、お昼ごはんを食べてきたので、月うさぎさんではカフェタイムを満喫。
単品でぜんざいを注文。
餅はモチモチ、あずきも形がしっかり残ったぜんざい。甘さもいい感じです。

こちらは、きな粉もちと焼き餅
きなこもちは、甘み控えめで上品なお味。焼き餅は、醤油をかけてノリで巻いた、これまた焼き加減がよくてモチモチです。
個人的にはカロリ−が気になるところですが(汗)、この程度ならいいでしょうと自分を納得させました。
正月でもないのに、お餅なんて・・・
正月以外ではお餅はあまり食べないですよね。
なので、お餅が食べたくなったらぜひお越しください。
次回は、博多雑煮を食べてみたいと思います。
ごちそうさまでした。
開運、月うさぎ

実は内緒の情報ですが・・・
お店の前の門柱に乗っているうさぎの置物。
この月うさぎの置物を撫でると開運になると、ご主人から教えていただきました。
これはナデナデしなくては!
頭が削れるくらい撫で回しました。これで開運間違いなしだな。
みなさんも、ナデナデを忘れないようにね。
※掲載している情報は、2014年5月時点のものです。
できるだけ最新化していますが、開店時間、店休日、価格等は変更となっている可能性もあります。
Line
Hatena::
Twitter
もちカフェ「月うさぎ」さん ご近所さん情報
糸島 便利なマトメ情報