そして海がきれいなこともあって、リゾート地として昔から別荘地がいくつもあったんです。
別荘地があることは知っていました。
ゴルフ場なんかもいくつかあって、私のような庶民と上流階級的な人たち両方に人気のエリアだったのです。
あるいは、糸島にはいくつか別荘地もあるので、そこの所有者から譲ってもらうという手もあるかもしれません。
または、糸島に足繁く通って、カフェのオーナーやショップの人から情報収集されると、
意外と土地・家屋の情報が回っていた入りするものです。
糸島半島は、その多くの部分が玄海国立公園に指定されている土地であって、
また市街化調整区域の対象なので、土地開発がなかなか難しく、家を建てるのが自由にできない土地でもあるのです。
今はそのような状況なのですが、規制がかかる前に糸島半島には別荘地がいくつかできていて、
そのようなエリアには土地の売買や家を建てることもできるようです。
バブルの頃にできたリゾートマンションもまだ健在なところもあります。
スコーレヒル
糸島の別荘地 スコーレヒルとは
糸島の別荘地「スコーレヒル」は、糸島でも北端にある高級プライベート別荘地になります。
標高232mの彦山の北部に作られた別荘地で、糸島の中では一番標高の高い別荘地で眺めの良いことも特徴です。
観光客でにぎわう二見ヶ浦や桜井神社にも近く、また、麓には
志摩シーサイドカンツリークラブもあって、遊ぶにはもってこいの場所でもあります。

「スコーレヒル」の入場の管理は、糸島でも厳しい方かなと思います。
敷地内に入る入り口には、管理人常駐の管理事務所と自動開閉ゲートがあって、所有者以外の立ち入りが制限されているんです。

▲海側から見たところ
山に囲まれた、海に面したところにあるのがわかります。
プライベート感のある別荘地です。
スコーレヒルの敷地内
別荘地スコーレヒル 物件情報(一例)
住所 | 糸島市志摩野北 |
最寄り駅 | 筑肥線「筑前前原」駅よりバス30分、下車徒歩30分 |
価格 | 1,200万円 |
その他費用 | 維持管理費(月額10,000円) 積立金(年額20,000円) |
土地面積 | 1,124.00u(約340.01坪)(傾斜地1,124.00u含む) |
現状 | 更地 |
スコーレヒルの場所
糸島の別荘地の中でも一番プライベート感のあるところです。
入口のゲートまで行くには、糸島で有名なサンセットロードを通ってゆきます。
一般の人は、通常はあまり通らないところに入口が位置しているのも特徴ですね。
より大きな地図で 糸島の総合観光ガイドマップ を表示
伊都ハイランド
糸島の別荘地 伊都ハイランドとは
糸島の岐志漁港の北部に位置する別荘地です。
高台にあり海が近いのでオーシャンビューの別荘地です。
低い位置だったり山手に向いている土地以外であれば、海を見下ろすことができます。
中腹にはリゾートマンションもあるので、戸建てが面倒な方にはいいと思います。

▲岐志漁港の牡蠣小屋から見える別荘地
岐志漁港の牡蠣小屋に行かれた方は、山手に連なる別荘をご覧になられた方も多いと思います。
そういう意味では、身近に感じることができる別荘地といえます。

伊都ハイランドへの出入り口は、表と裏にあって、海に面している表側にはゲートや管理事務所もあるのですが、比較的フリーに出入りできます。
また、裏側の出入り口は、管理事務所はないので、普通に出入りすることができます。
そういう意味では、厳しく管理された別荘地というよりも、
単に「糸島に別荘を購入する」ような軽い気持ちで所有できる気にさせてくれるところが良いと思います。
伊都ハイランド 空撮
別荘地 伊都ハイランド 物件情報(一例)
住所 | 糸島市志摩岐志 |
最寄り駅 | 筑肥線「筑前前原」駅よりバス30分 「芥屋支所」バス停下車徒歩5分 |
価格 | 240万円 |
その他費用 | 水道管理費(年間税別)28,800円、水道加入金(購入時のみ税別)200,000円、
建築後は管理費税別:6620円(月額),
水道管理費税別:3,600円 浄化槽点検費(年4回)各:6,000円(税別) |
土地面積 | 80.16坪 |
現状 | 更地(傾斜地) |
住所 | 糸島市志摩岐志 |
最寄り駅 | 筑肥線「筑前前原」駅よりバス30分「芥屋支所」バス停下車徒歩10分 |
価格 | 6,388万円〜6,588万円 |
その他費用 | 管理費:8,300円/月、
浄化槽管理費:2,000円/月、私水道維持費:3,600円/月、区費:100円/月、合計税込年間:181,344円 |
土地面積 | 415u(約125.5坪〜521u(約157.6坪) |
現状 | 木造軸組工法、5LDK |
伊都ハイランドの場所
車が無くても、近くには昭和バスの芥屋線の「芥屋支所」バス停もあり、バス停が近いのも生活感もあって魅力です。
コンビには、徒歩圏内にはありません。
より大きな地図で 糸島の総合観光ガイドマップ を表示
志摩ラウベンコロニー
糸島の別荘地 志摩ラウベンコロニー
志摩ラウベンコロニーは、船越の牡蠣小屋からも見ることができる別荘地です。
別荘地への入口は1本で、船越の集落を抜けた半島の先になります。
入口にはゲートと管理棟があり、管理人常駐。出入りもキチンと管理されています。
近くに船越の集落もあり、昭和バスの「船越」バスてもあるので、車が無くてもどうにかなる地域です。
現在の所有者は、法人・個人会員含め385名、2・3区画を除きすべてに所有者がいる状態。
縁故がない限り所有は難しいかもですね。

▲高台にあり海が近いのでオーシャンビューの別荘地です。
写真で見えている方向も、この山の裏側も海なので、どこからでもオーシャンビューできるのが特徴です。

▲北側の海岸は、プライベートビーチも抱えている別荘地ですね。
別荘地 志摩ラウベンコロニー 物件情報(一例)
SUUMOに一軒出ていたので以下に掲載していますが、掲載されているものがラウベンコロニーのものかどうかは不正確な感じがします。
住所 | 糸島市志摩船越 |
最寄り駅 | 筑肥線「筑前前原」駅より昭和バス船越線バス30分、船越バス停下車徒歩5分 |
価格 | 400万円 |
その他費用 | 不明 |
土地面積 | 950m2(287.37坪)(登記) |
現状 | 更地 |
志摩ラウベンコロニーの場所
より大きな地図で 糸島の総合観光ガイドマップ を表示
シーサイドヴィラ糸島
糸島の別荘地 シーサイドヴィラ糸島
あまり知られていないですが、糸島の西の方、深江の近くにあります。

▲シーサイドヴィラを海側から見たところ。
別荘地 シーサイドヴィラ 物件情報
住所 | 糸島市二丈末松 |
最寄り駅 | 筑肥線「筑前深江」駅下車徒歩20分 |
価格 | − |
その他費用 | − |
土地面積 | − |
現状 | − |
シーサイドヴィラの場所
より大きな地図で 糸島の総合観光ガイドマップ を表示
雷山の森
糸島の別荘地 雷山の森
糸島の山間部。佐賀県との境になる糸島峠の位置口にあります。
ここを「雷山(らいざん)」と呼ぶには少し違うような気もしますが、
どちらかといえば「井原山」「瑞梅寺」と呼ぶ方が地域的には適切です。
でも「雷山」の方がイメージがいいですよね。
雷山の森には、売地と売マンションがあります。
雷山の森には、「雷山の湯」が出ている温泉付き別荘です。
温泉は、地下1200mから汲み出したアルカリ性単純温泉。
雷山の森の全区画に配管されていて、雷山の湯(無色透明・無味・無臭)を楽しむことができるのも特徴です。
セキュリティも万全。管理事務所に加え2重のゲートによるセキュリティー、24時間のセキュリティ体制です。
良く管理された高級別荘地という感じですね。

▲井原山山系の北側のふもとに位置します。

▲北側から見たところ
すぐ横にはゴルフ場(福岡雷山ゴルフクラブ)があります。
別荘地 雷山の森 物件情報(一例)
区画ごとに土地面積、価格が違っています。比較的低価格帯の一例です。
住所 | 糸島市川原812-69 |
最寄り駅 | 糸島市コミュニティバス「雷山の森」バス停 徒歩7分 |
価格 | 550万円 |
その他費用 | 管理費(月額9,090円)、水道料金(月額2,100円)、温泉料金(月額5,250円) |
土地面積 | 257.90平方メートル |
現状 | 更地 |
雷山の森の場所
より大きな地図で 糸島の総合観光ガイドマップ を表示