キナフクさんの情報は、2014年8月時点のものです。
糸島のスコーン専門店 キナフク
糸島の中心部、前原(マエバル)。JR筑肥線前原駅から徒歩で行ける場所にキナフクさんはあります。
伊都文化会館のすぐ近くです。
キナフクさんは移転されました。
加布里の踵屋敷さんの横で仮営業中です
イトパラ スポンサー様募集しております。詳細はこちら
生クリームでスコーンを作ったらトンデモナイことになったらしいです。

伊都文化会館前の信号機を左に曲がって、福岡方面に向かうと、すぐ反対車線がわにキナフクさんの店舗が見えてきます。
伊都文化会館から徒歩1分て感じです。

キナフクさんの店舗前。駐車するにはちょっと難しいかな。軽自動車ならば大丈夫かも。
お車の方は、近くのコインパーキングをご利用下さい。
キナフクさんの店内

キナフクさんの店内
道路側の一角と店内に、ちょっとしたイートインコーナー。右手には焼きたてスコーンの棚が並んでいます。

キナフクさんのスコーン、種類も豊富なんです。
プレーン 180円、クランベリーチーズ、マーブルチョコ、くるみ、アールグレイ、レーズンシナモン、抹茶あずき、ブル−ベリー、バニラなどは200円でした。
キナフクさんのスコーンは糸島産

キナフクさんのスコーンの特徴は、スコーンを作る際の水分に生クリームだけを使っていること。
だから食べてみると、濃厚さが違うんですよ。
それから使っている材料にもこだわりが。
粉には糸島産の「チクゴイズミ」、塩は「またいちの塩」を使っています。
ノンアルミのベーキングパウダーを使っていて、ヘルシーな面からもこだわっています。

こちらは個人的にイチオシの「クランベリーチーズ」
チーズのスコーンというだけでも濃厚なのに、生クリームで作ってあるから、それはもうまったり濃厚。
クランベリーの酸味と甘味が濃厚なスコーンにマッチしています。
キナフクさんでコーヒーをごちそうになる

キナフクさんの店内には、コーヒーメーカーが。
自由に飲んで良いとのことですが、オーナー自らコーヒーを入れてくださいました。
なので、しばし歓談。

こちらは入り口にあるイートインコーナー。
こちらでスコーンを食べてもいいかもしれませんが、できればお店の方とお話されると、糸島の旬の情報が得られるかもですよ。
キナフク ちっちゃいスコーン

キナフクさんのスコーンをいろいろ食べてみたいという方向けに、3種類入ったちいちゃいスコーンも販売中。
スコーンの組合せがいろいろあるみたいですが、3個入って250円というのはお得かもです。
1週間程度は日持ちするようですので、糸島のおみやげにいかがでしょうか。
店舗での販売だけでなく、イベント会場や、糸島の産直所などにも出されているので、見つけたら買ってくださいね。
キナフクさんは移転されました。
加布里の踵屋敷さんの横で仮営業中です
※掲載している情報は、2014年8月時点のものです。
できるだけ最新化していますが、開店時間、店休日、価格等は変更となっている可能性もあります。
Line
Hatena::
Twitter
キナフクさんのご近所さん情報
糸島 便利なマトメ情報