糸島のカフェ、レストラン ランチの新着情報満載です
今や福岡の観光スポットなった糸島(いとしま)半島。糸島はアイランドではなくて九州の一部、地続きなんですよ。
その中でも、海を見渡せるロケーションの海辺のカフェ、山間にあるのどかなカフェ、田園の中にあるカフェなど、多様なカフェ・レストランが有るのも魅力の一つです。
イタリアンやフレンチのレストラン、自家焙煎珈琲が自慢のカフェ、古民家のカフェ、ジェラートやスコーン、ワッフル専門の美味しいスイーツのカフェなど、
どれも魅力的なカフェが200店舗近くあるのです。
たくさんあリすぎるのでまだ全部はご紹介しきれませんが、実際に行ってみて食べてきたメニューと写真をアップしますので、
糸島観光やドライブの参考にしていただければ幸いです。
カフェ、レストランカテゴリーのお店を「新着順」に掲載しています。
他のカテゴリーを見たい場合は、上部のメニューより選択してください。
他のページもご覧ください
イトパラ スポンサー様募集しております。詳細はこちら
nattydread ナッティドレッド
浜焼き白浜家
パームビーチテラス(ホットドッグ)
志摩の海鮮丼屋
なぎさ 糸島バーガー
そば処 山崎
bbb haus カフェ&レストラン
タンタン麺ハウス
COFFEE UNIDOS
とびばこ珈琲
波平うどん
他のページもご覧ください
糸島のカフェ、レストラン情報の裏側
カフェ、レストラン事情
糸島は今や休日ともなれば、福岡市内からはもちろんのこと、県外からも多くの方に来ていただける観光地となりました。
もともとは別荘地であったり、玄界灘の荒波を求めてサーファーが集まる場所でしたが、陶芸家さんや木工の作家さんたちが集まるようになり、
人が集まってくるにつれて、おしゃれなカフェやレストラン、パン屋さん、雑貨屋さんなどができるようになってきました。そんな気がしております。
糸島観光サイト「イトパラ」は、カフェ、レストラン情報として、わざわざ訪れてみたいお店を掲載しています。
地域情報サイトではないので、全てのお店は掲載できておりませんが、
食べて美味しかった、素敵なお店だったと思っていただけるようなカフェ、レストランなど特徴的なお店を中心にご紹介しております。
掲載されていないお店でも、素晴らしいお店が多くあるとは思いますが、
それはひとえに私の力不足でございます。お許しください。
糸島のカフェの歴史は、二見が浦の「サンセット」が始まりと言えるでしょう(たぶん)。
もちろん、旧前原市内には「角屋食堂」など大正時代から営まれているレストランもありますが、
ここ20年くらいで多くのカフェができました。
福岡市内からだと50分ほどかかる場所のとあるカフェは、平日でも行列できるほどの人気であり、
わざわざ訪れる価値のあるお店が多くなってきました。
糸島のカフェ・レストランは、私が把握しているだけでも160店舗近くあります。
もちろん、糸島には、これ以上に飲食のお店はありますが、
このイトパラでは、フレンチからイタリアン、カレー、ジェラート、スムージー、ピザ等の専門店や、
博多うどん、ラーメン、そば等の麺類等はもちろんのこと、
土地の広さを利用したドッグカフェや、自家焙煎珈琲のカフェ、海の見えるカフェ、古民家カフェなど観光場所としても特徴的なお店を中心に掲載しております。
この糸島観光サイト「イトパラ」のカフェ・レストラン情報では、
昔から地元の方に人気のレストランや食堂、最近できた流行りのカフェなどに、
私が実際に訪れて注文し、実際に食べたものを掲載しております。
私はグルメレポーターや評論家ではありませんので、お店の方が一所懸命に創られた料理に、美味い不味いなどは言える立場ではありませんが、
実際に食べた時の料理の写真や、お店の雰囲気、ロケーションなどを、できるだけお伝えできればと思っています。
そして、それらの情報を見ていただいて、訪問されるときの参考にしていただければと思います。
MENU TOP
糸島のカフェ、レストランをまとめてみました
糸島のカフェ・レストランをカテゴリー別に集めてみました。
それぞれ好きなものがあると思いますので、こちらのカテゴリーから見つけられてください。
イタリアンレストラン専門店
パスタやピザなどを提供しているカフェは多数ありますが、イトパラではイタリアンを専門に提供しているカフェ・レストランをご紹介しています。
シェフオリジナルの創作イタリアンのお店や、パスタ専門店、ピッツア専門店等を16店舗紹介しています。
そのうち12店舗に伺って、実際に食べてきた時の様子をアップしています。
お店の雰囲気や料理の様子、メニューなどをあらかじめ確認していただければと思います。
》
イタリアン専門店(16店舗)
カレー専門店
糸島とカレーは合いますね。どちらも夏のイメージだからでしょうか?
カフェでカレーを出している所もありますが、ここでは糸島のカレー専門店をご紹介しています。
カレーの多くは、お店で独自に作られていてそれぞれに特徴があります。
いずれのお店も、カレーにそそぐ情熱は半端ないものがあります。まさにカレー職人ですね。
そんなカレー専門のカフェを10店舗紹介しています。そのうち6店舗で実際にカレーを食べてきましたのでご紹介しますね。
カフェで出されているオリジナルのカレーも魅力的なんですけどね。
カフェのカレーは別途、別のページでご紹介したいと思います。
》
カレー専門店(10店舗)
海の見えるカフェ
糸島と言えば、海の見えるカフェが人気です。
海岸沿いに立っているカフェは、ほとんどが海を見ることができますが、
ローケーションによっては、海の表情が違うんですよね・・・
季節によっても海の見えかたが違ってきます。
個人的には、冬の風の強い晴れた日の海がきれいで好きです。
カフェからの海の眺めもダイナミックで素敵ですよ。
海の見えるカフェを11店舗紹介しており、実際に現地で海を眺めてきましたので紹介しますね。
夏の海、冬の海、それぞれの表情が素敵ですよ。
》
海の見えるカフェ(11店舗)
古民家カフェ
糸島には古い建物を改造したカフェもいくつかあります。
その昔の庄屋さんの建物を改装した古民家カフェや、醤油屋さんの店舗を改装したカフェ、
地元の名士の屋敷を改装したレストランなど、糸島の歴史を感じされてくれるお店です。
一般の民家を改装したカフェもあるので、自分でカフェを経営したい人の参考になるかもです。
古民家カフェを16店舗紹介しています。そのうち13店舗を訪問してお食事してきましたのでご紹介しますね。
》
古民家カフェ(16店舗)
自家焙煎珈琲のカフェ
糸島にはこだわりの自家焙煎珈琲のお店が多くて、コーヒー好きにはうれしい場所なんです。
自らコーヒー農場に出向いて、現地から買い付けてくるお店も2店舗あり、そのこだわりさがわかるといもの。
それぞれ豆と焙煎にはこだわりがあるので、それぞれのお店で確認してください。
ほとんどのお店がカフェを併設しているので、実際にコーヒーを飲んで、コーヒー談義に花を咲かせてくださいね
》
自家焙煎珈琲のカフェ(8店舗)
ラーメン、うどん
ラーメンとうどんも人気ですよね。
博多のラーメンと言えば豚骨ですよね、うどんはふわふわヤワヤワの博多うどん。
どちらも福岡を代表する麺類です。糸島にも名店があるのでご紹介しますね。
オススメのカフェ、レストラン
糸島にはたくさんカフェがあるので、全部紹介できませんが、それぞれ行って食べてきた感想と口コミを紹介しますね。
数が多いので概要だけ掲載します。詳細情報は、各詳細ページを見てくださいね。
糸島の地域
糸島と一言で言っても広いんです。
海に突き出ている半島の部分は、約10km四方なのです。
なので、目的もなくあちこち行き来するとあっという間に走行距離が増えることになります。
ですので、できれば凡その地図を頭の中に入れてドライブされるといいと思います。

糸島半島は「龍の頭」の形をしているので、鼻のところとか、目のところ、アゴのところなどと覚えると、
楽しくなると思いますよ。
地域ごとにご紹介しますので、糸島ドライブの参考にしてくださいね。
二見が浦のカフェ、レストラン
《サンセット》
西の浦にある糸島の伝説のカフェ
糸島のカフェはここから始まったと言っていい、糸島魂がこもったカフェです。
ここに来ると糸島の歴史みたいのを感じるから不思議です。二見が浦のサーファー御用達のカフェ
・糸島豚骨付きスペアリブのハニーマスタードグリル 1,500円
・オリジナルロコモコ 1,280円
福岡市西区西浦 284
092-809-2937
サンセットへの公共交通機関(昭和バス)
JR筑肥線「九大学研都市」駅前バス停より、昭和バス「西の浦」線に乗車。
終点の「西の浦」下車、徒歩約17分(1.4km)
《サーフサイドカフェ》
パームビーチ ザ・ガーデンズ内にある、海の見えるハワイテイストのカフェ
西の浦の海を見渡す一等地にあるので眺めは抜群です。糸島で海が一番ダイナミックに見えるカフェだと思います。
ダイナミックな海を見たければ、冬の晴れた日に来られることをお勧めします。
遠く夫婦岩や大鳥居も見えます。
・二見バーガー 1,100円
・ロコモコ 1,000円
福岡市西区今津 4420−1
092-834-8769
サーフサイドカフェへの公共交通機関(昭和バス)
JR筑肥線「九大学研都市」駅前バス停より、昭和バス「西の浦」線に乗車。
終点の「西の浦」下車、徒歩約15分(1.3km)
二見ヶ浦地区へ昭和バスで行く

二見ヶ浦への公共交通機関(昭和バス)
JR筑肥線「九大学研都市」駅前バス停より、昭和バス「西の浦」線に乗車。
終点の「西の浦」下車、徒歩約20分(1.9km)
通常は人が歩くような道ではないので、バスの利用はお勧めしません。
夏は暑いし、冬は寒いし、車は通っていても、人通りはまずありません。
桜井のカフェ、レストラン
《カフェタイム》
大口海水浴場に突然現れた、女子力断然アップのカフェ
海を眺めながらゆったりできるようにコンテナハウスを海岸のすぐ横に設置。海岸まで歩いてゆけます。
天気のいい日にはベランダ席で海風に吹かれるのが良いと思う。
グレートデン(大型犬)のアルフレッドさまがお出迎えしてくれますよ。モーニングやっています。
・TIME MorningMenu 900円
糸島市志摩桜井字大口4423-7
092-332-8607
カフェタイムへの公共交通機関(昭和バス)
JR筑肥線「筑前前原」駅、北口バス停より、昭和バス「野北」線に乗車。
途中の「井牟田(いむた)」バス停下車、徒歩約16分(1.2km)
《陶翠苑》
隠れ家のようにひっそりたたずむ、炙り鯖寿司が美味しいカフェ
桜井神社の近くの、少し山側に入った場所にあるギャラリー併設のカフェです。
和風のカフェで落ち着きますが、レストランは民家の2Fにあるので、ご高齢の方はご注意ください。
ここの手作り炙り鯖寿司はぷりぷりのサバが丸々入ってボリューミーです。
・田舎の昼飯膳(炙り鯖寿司) 880円
糸島市志摩野北973-4
092-327-3455
陶翠苑への公共交通機関(昭和バス)
JR筑肥線「筑前前原」駅、北口バス停より、昭和バス「野北」線に乗車。
途中の「間少路」バス停下車、徒歩約20分(1.4km)
《ブルールーフ》
新鮮スムージーとアクセサリーのカフェ
使われていない廃屋を改装リノベして、自分たちの夢を築き上げたパワーに脱帽です。
スムージーだけでなくアクセサリー類も販売。糸島のフレッシュなエネルギーを感じたいならぜひ来てください。
老若男女が集っております。
・コールドプレスジュース M:860円
・ベジタブルスムージー L:540円
糸島市志摩桜井 5457
092-332-7742
ブルールーフへの公共交通機関(昭和バス)
JR筑肥線「筑前前原」駅、北口バス停より、昭和バス「野北」線に乗車。
途中の「井牟田(いむた)」バス停下車、徒歩約2分(140m)
《ピノグリ》
大きな木工の作品が並ぶギャラリーカフェ
桜井の田んぼを見下ろす小高い店舗には、大きな木工のオブジェが並んでいます。
オブジェは木工作家のご主人の作品。
そのカフェの建物自体が素晴らしく、内部は開放感のある気持ち良い空間になっています。
その広い空間に大きなオブジェが並んでいるので、ゆったりとした気分にさせてくれます。
・オーブンサンド 1,000円
・グリーンカレー 1,000円
糸島市志摩桜井 1052
092-332-7579
ピノグリへの公共交通機関(昭和バス)
JR筑肥線「筑前前原」駅、北口バス停より、昭和バス「野北」線に乗車。
終点の「谷」バス停下車、徒歩約9分(700m)
《ラスティックバーン》
糸島のカフェに慣れてきたら、そろそろラスティックバーンに詣でよう!
民家を改装したというか、ほとんど普通の人の家の雰囲気なんだけど、
噛めば噛むほど味が出るというか、不思議と居心地の良いカフェなのです。
その秘密は、来て体験してみてくださいね。カウンター席をお勧め
・いつでもOK朝ごはん 1,000円
・Curry PLATE 1,000円
糸島市志摩桜井5618
092-331-7755
ラスティックバーンへの公共交通機関(昭和バス)
JR筑肥線「筑前前原」駅、北口バス停より、昭和バス「野北」線に乗車。
途中の「赤隈」バス停下車、徒歩約1分(100m)
《リノカフェ》
大口海岸を望む、海が見えるカフェ
スコーンやマフィンなど焼菓子を中心にした優しいカフェ。
その優しさの秘密は、「志摩学園」の人たちの作業場でもあるクッキー工房で作られているからだと思います。
糸島ブランド「つまんでご卵」、糸島産小麦100%、糸島米100%の米粉など糸島産にこだわって使っています。
お財布にも優しい価格でありがたいです。
・コーヒー 200円
・マフィン 130円
糸島市志摩桜井4407
092-327-1847
リノカフェへの公共交通機関(昭和バス)
JR筑肥線「筑前前原」駅、北口バス停より、昭和バス「野北」線に乗車。
途中の「井牟田(いむた)」バス停下車、徒歩約18分(1.4km)
桜井地区へ昭和バスで行く

桜井への公共交通機関(昭和バス)
JR筑肥線「筑前前原」駅、北口バス停より、昭和バス「野北」線に乗車。
途中の「井牟田(いむた)」バス停、または終点の「谷」バス停下車
野北のカフェ、レストラン
《カレント》
野北にある糸島の顔といっても、糸島で1,2を競う人気のカフェ。ここが”ザ・糸島”といってもいいカフェです。
いとしま初心者の方は、まずカレントを訪れてくださいね。糸島の雰囲気を味わっていただけます。
モーニングからディナーまで、いつ行っても満席のお店です。食事だけでなく自家製のパンやスイーツも絶品。
晴れた日は、テラス席で海を眺めながら食べる食事は気持ちがいいです。
ランチは予約できないので並んで待つしかないので平日でも行列のできるカフェです。モーニングもやっています。
・カレントセット 880円
・本日のモーニング 680円
糸島市志摩野北向畑2290
092-330-5789
カレントへの公共交通機関
JR筑肥線「筑前前原」駅、北口バス停より、昭和バス「野北」線に乗車。
途中の「野北」バス停下車、徒歩約10分(800m)
野北地区へ昭和バスで行く

野北への公共交通機関(昭和バス)
JR筑肥線「筑前前原」駅、北口バス停より、昭和バス「野北」線に乗車。
途中の「野北」バス停下車、徒歩約10分(800m)
途中の道は狭いのでご注意ください。
芥屋(けや)・岐志(きし)のカフェ、レストラン
《いとらえ》
ハワイアンテイストのメロウなカフェ。しっとりと落ち着きます。
建物から内装までハワイアンテイスト満載のカフェです。ハワイ好きな方なら一目ぼれすること間違いなし。
森の中なので、眺めはそんなに良くないですが、特に雨の日は熱帯雨林の中のカフェみたいで、まさにハワイって感じ(行ったことないけど)。
隠れ家的な雰囲気もあって住んでみたくなる場所にあります。
フラのイベントなども時々されていますよ。ロミロミもされています。
・日替わりランチ 1,500円
・いとらえライス 1,200円
糸島市志摩岐志 1449
080-3535-0609
いとらえへの公共交通機関(昭和バス)
JR筑肥線「筑前前原」駅、北口バス停より、昭和バス「芥屋」線に乗車。
途中の「芥屋支所」バス停下車、徒歩約8分(600km)
《カフェカラフル》
ステンドグラスの装飾が美しいカフェカラフル
晴れた日にテラス五指に見える可也山の眺めがとても美しいです。
(2017.12で閉店)
糸島市志摩岐志63-1
092-328-0014
カフェカラフルの公共交通機関(昭和バス)
JR筑肥線「筑前前原」駅、北口バス停より、昭和バス「芥屋」線に乗車。
途中の「新町」バス停下車、徒歩約4分(350km)
芥屋(けや)地区へ昭和バスで行く

芥屋への公共交通機関(昭和バス)
JR筑肥線「筑前前原」駅、北口バス停より、昭和バス「芥屋」線に乗車。
途中の「岐志(きし)」バス停下車
初のカフェ、レストラン
《グローウェルカフェ》
糸島の食材を使った、安心・安全な健康志向の開放感あるオシャレなカフェレストラン
自社農場で育てた豚や敷地内にある広い畑で撮れた野菜を使った料理が身体にうれしいです。
農産加工品のセレクトショップも併設してあり、おさつポーク(放牧豚)の無添加ベーコン、ウィンナーも人気です。
モーニングやっています。
・癒しのサラダバーモーニングセット 700円
・ロースステーキ 1,160円
糸島市志摩稲留5
092-327-185
グローウェルカフェへの公共交通機関(昭和バス)
JR筑肥線「筑前前原」駅、北口バス停より、昭和バス「野北」線に乗車。
途中の「初」バス停下車、徒歩約5分(350m)
初地区へ昭和バスで行く

初地区への公共交通機関(昭和バス)
JR筑肥線「筑前前原」駅、北口バス停より、昭和バス「野北」線に乗車。
途中の「初」バス停下車
今津のカフェ、レストラン
《サンフラワー》
糸島で女子が喜ぶカフェNo.1といっていいでしょう。
青い空と白いパラソル。美味しい料理と、みんなの笑顔が似合うカフェです。
糸島が初めての女子は、サンフラワーに来てください。絶対に糸島とサンフラワーが好きになりますよ。
女子会やデートに使ってもいいかも。
・日替わりパスタランチ 1,380円
・若鶏のハーブグリル・自家製シャリアピンソース 1,280円
福岡市西区今津 4420−1
092-834-8769
今宿のカフェ、レストラン
《フラワーティーカフェ FlowerTea+cafe》
花を中心に使ったハーブティーのカフェ
その存在感の不思議さは、加布里の踵屋敷と並んで評されるでしょう。
ハーブを使った様々なアイテムは、植物を会話して作ったまさに植物遣いの産物。
摩訶不思議な世界をぜひ実体験されて下さい。ハーブティも販売しています。
・オリジナルブレンドフラワーティー 500円
・わたしの1ページ 800円
糸島市前原浦志366-2
092-331-2220
前原地区のカフェ、レストラン
《角屋食堂》
旧唐津街道筋にある昭和テイストが満載のレトロ食堂。筋が通った「まじめ」といった感じの食堂です。
テーブルやいす、店内に掲げられているメニューなど、どれも昭和のままタイムスリップしたようで懐かしいです。
東洋一のお食事処といえるだけあってメニューの数もすごいです。町一番の食堂という自負の塊ですね。
・角屋定食 1,050円
・ポークケチャップ定食 800円
糸島市前原中央 3-20-1
092-322-2214
《古材の森》
江戸時代の豪商の屋敷を改装した古民家レストラン
旧唐津街道沿いにある屋敷は、店内はもちろんお庭も素晴らしいのです。
食事も美味しいですが、昔の豪商と呼ばれた母屋の立派さを見てほしいです。
元岡の杉能舎浜地酒造さんの母屋と似た造りとなっているのも興味深いです。
イベント会場としても使われています。
・古材の森ランチ 1,700円
・唐津街道ランチ 1,700円
糸島市前原中央3-18-15
092-321-4717
《プティール倶楽部》
ハーブガーデンを併設しているハーブ料理専門のレストラン
木で作られた母屋は、シュタイナーの影響も受けているとか。
スローフードをコンセプトにした料理を田んぼを見ながら食べると優しい気持ちになれますよ。
レストランに併設してあるハーブガーデンでは、ハーブ園の見学やハーブのワークショップもやっています。
・糸島ランチ 1,080円
・Dinner set 2,260円
糸島市前原浦志366-2
092-331-2220
加布里(かふり)のカフェ、レストラン
《踵屋敷(キビスヤシキ)》
独特の雰囲気を醸し出している加布里の謎なカフェ
民家を改装した店内は、好きな人にはたまらない陶酔感がある独特の美的感覚のたまものです。
好みが変われるかと思いますが、異空間にさまよいたい方はぜひご訪問ください。
開店当時から続く干物定食がお勧めです。いろんなイベントもされています。
・ランチ+コーヒー 1,500円
・踵屋敷オリジナルカレー
糸島市加布里1119
092-332-8088
踵屋敷への公共交通機関(JR筑肥線、昭和バス)
JR筑肥線「筑前前原」駅、北口バス停より、昭和バス「芥屋」線(加布里経由)に乗車。
途中の「加布里」バス停下車 徒歩約5分(350m)
または、JR筑肥線「加布里」駅下車、徒歩約20分(1.6km)
《ハナビ》
加布里にあるアンティーク雑貨とスープ系のスリランカカレーのカフェ。
店内には女子が喜びそうなアンティークの雑貨がたくさんですが、マスターはおじさん(汗)、ご自身の感性で表現されているそうです。
お店の前に出ると、可也山が目の前にデッカクそびえ立っているのを見ることができます。
・スリランカカレーセット 1,000円
・オーガニックコーヒー&気まぐれスイーツのセット 700円
糸島市千早新田208-3
092-335-3408
ハナビへの公共交通機関(JR筑肥線、昭和バス)
JR筑肥線「筑前前原」駅、北口バス停より、昭和バス「芥屋」線(加布里経由)に乗車。
途中の「加布里」バス停下車 徒歩約3分(220m)
または、JR筑肥線「加布里」駅下車、徒歩約20分(1.6km)
加布里地区へ昭和バスで行く

加布里への公共交通機関(昭和バス)
JR筑肥線「筑前前原」駅、北口バス停より、昭和バス「芥屋」線(加布里経由)に乗車。
途中の「加布里」バス停下車
または、JR筑肥線「加布里」駅下車、徒歩約17分(1.3km)
浜窪のカフェ、レストラン
《餅カフェ月うさぎ》
お餅をメインにした餅カフェは、全国的にも珍しいかも。
前の住民の外国人の人が内部を一部西洋風に改装されていて、その部分をカフェにされています。
博多雑煮や餅グラタン、やきもちセットなど、お餅を中心としたメニューが人気です。
スイーツはもちろん、ぜんざい、きなこ餅です。
・月うさぎプレート 1,500円
・博多雑煮セット 1,500円
糸島市二丈浜窪243
092-332-8320
餅カフェ月うさぎへの公共交通機関(JR筑肥線)
JR筑肥線「一貴山(いきさん)」駅下車、徒歩約11分(900m)
浜窪地区へ公共交通機関で行く

浜窪への公共交通機関(JR)
JR筑肥線「一貴山(いきさん)」駅下車、徒歩約19分(1.6km)
途中は田舎道なので、JRの利用はお勧めしません。
夏は暑いし、冬は寒いし、車は通っていても、人通りは少ないです。
深江のカフェ、レストラン
《ドゥワンチャン》
糸島で海に一番近いカフェです。海まで徒歩たぶん20歩くらい
日本にいながらタイ王国の本場の料理が堪能できるレストラン。タイ人のシェフが直々にタイ料理を作ってくれます。
深江の海を見ながら食べる本格タイ料理は格別です。
・グリーンカレー 1,280円
・パッタイ 1,280円
糸島市二丈深江2129-18
092-325-3986
ドゥワンチャンへの公共交通機関(JR筑肥線)
JR筑肥線「筑前深江」駅下車、徒歩約13分(1.0km)
《カフェ食堂 ノール》
深江の高台にある、遠くに玄界灘と姫島を望むロケーションのカフェ、
ランチも美味しいですが、カレーとパンも美味しい、なんだか心が温まる、ご夫婦で運営されているカフェです。
ご主人はビンテージカーマニアらしいです。
・ランチプレート 1,250円
・カレーライス 950円〜
糸島市二丈深江2575-6
092-325-2790
ノールへの公共交通機関(JR筑肥線)
JR筑肥線「筑前深江」駅下車、徒歩約12分(900m)
《レッドハウスカフェ》
女子力アップさせる最強のカフェです。
深江の高台にあるおしゃれなカフェは、雑貨や美味しい料理で女子に大人気のカフェです。
インスタ映えするプレートとスイーツが魅力です。
・パスタランチ 1,200円
・ロコモコ 1,500円
糸島市二丈深江 2545-1
092-325-0132
レッドハウスカフェへの公共交通機関(JR筑肥線)
JR筑肥線「筑前深江」駅下車、徒歩約9分(750m)
深江地区へJR筑肥線で行く

深江への公共交通機関(JR筑肥線)
JR筑肥線「筑前深江」駅下車
その他の地区のカフェ、レストラン
《スミカフェ》
田んぼの真ん中にあるカフェ
母屋と厩、納屋のある地主さんの屋敷を改装した古民家カフェ。
母屋を改装したレストラン「イタル」、厩を改装したカフェ「スミ」、納屋をを改装した「季節屋」が敷地内にあります。
重厚な作りの店内は、ゆっくりと落ち着かせてくれる雰囲気です。
夏はカエルの声がにぎやかなハズ
・Organic Sumi コーヒー 500円
・カフェオレ 600円
糸島市本1454
092-330-8732
《ヴィーズ フォート カフェ》
ペット同伴可能なスタイリッシュなカフェ、
糸島(福岡)では珍しいペット同伴のカフェ。窓から見える緑の森は「鋤崎古墳」の一部。
土日は21時までやっているので、糸島でのディナーも楽しむことができます。モーニングやっています。
・週替わりランチ 980円
福岡市今宿青木 463-2
092-980-5475
《田園喫茶ワイルドベリー》
重厚な作りの落ち着いた雰囲気のカフェ
田んぼが一望できる田園喫茶は、ベートーヴェン 交響曲第6番田園からと名付けたもの。
クラシック音楽のコンサートなどもされています。
敷地内には、土蔵ギャラリー(水野浚治氏の切り絵)や、ケーキ&クロワッサン を販売している店舗もあります。
・ソマリアンカレーセット -円
・フレッシュ・ケーキセット 850円
糸島市末永541
092-331-5705
糸島観光サイト「イトパラ」のカフェレストラン情報を活用されて、糸島観光を楽しんでくださいね。
Line
Hatena::
Twitter
糸島 便利なマトメ情報