この「麦の木」さんの情報は、2014年4月時点のものです。
麦の木

昔の始まりのパン、麦の木
10年以上前から無添加にこだわった、未来志向のパン屋です。
イトパラ スポンサー様募集しております。詳細はこちら
麦の木さんの新店舗 九大学研都市駅近くに出されました。
昔から、昔ながらのパンを作っています。

麦の木は、日向峠から深江に抜ける県道49号線沿い、202号線バイパスと合流するあたりにあります。
日向峠から深江に向かう左側に、少しメルヘンチックな建物があります。

こちらは、逆方法から見た写真。「ママのパン」って感じがしますね。
それもそのはず、看板には「ママの手作りパンと食事のお店」と書かれてあるんですよ。
いまはパン作りで忙しくて、カフェコーナー(食事)はほとんどやっていないそうです。
糸島の小麦を使った地産地消のパン

麦の木さんは、出来る限り自然のままにこだわったお店です。
糸島の小麦「ミナミノ息吹」を使って、卵や乳製品を使っていないパンを焼かれています。
もちろん、トランス脂肪酸不使用。保存料や着色料なども、もちろん使っていません。
※一部のパンには卵や乳製品を使っています。

麦の木のパンは、昔ながらの柔らかいパンです。
柔らかくてふっくらとした、昔ながらのパンが自慢です。

左から菓子パンで大人気の沖縄産黒糖を使った「黒糖メロンパン」170円。乳製品、卵使用。
定番のツナマヨコーン150円、乳製品、卵使用。フロマージュあんぱん150円

こちらはプレーン系のパン
ナチュラルバンズ、5個入り340円。
しっかりと味が出るように生地の捏ね方に工夫をこらしているそうです。
ご自宅でハンバーガーを作るのにちょうどいい大きさですよ。
細長いのはプレーンパン、5ホにリ320円。こちらは乳製品使用。
これはご自宅でサンドイッチやホットドッグを作るのに適したパンです。
もちろんこのまま食べても美味しいですよ。
テーブルロールやシナモンレーズンも美味しいです。
その他、キャベツ豚のまんまあげパン170円、うわさのカレーパン170円もあります。

豪快に並んでいるのは、ハード系のパン。
上は「ライ麦パン」、クルミ入り520円。
(小麦粉、ライ麦、ヨーグルト、胡桃、バター、砂糖、イースト、塩)
ライ麦の風味に、ヨーグルトの酸味が効いた食事パンです。
それほど酸っぱくはなく、普通に食べることができますよ。
下は「パンドカンパーニュ」600円。大きい!
ハード系のパンに見えて、実はフワフワ。みかけによらずかなり軽いです(汗)
いずれもハーフやスライスもしてくれますが、焼きあがったすぐにはフワフワ過ぎて切れないので、
スライスをご希望の方は、夕方にゆくことをおすすめします。
麦の木 昔の始まりは懐かしい未来

麦の木さんのパン
ヘルシーなパンを作り続けて早10年以上。その頃から健康志向で頑張ってこられています。
昔ながらのパンが、古いのではなく新しいのです。
麦の木さんの「昔の始まり」のパン。新しい時代が着々と進んでいます。
●麦の木さんのパンは、以下のお店でも購入できます。
ダイエーマリナタウン店
木の葉モール橋本店
伊都菜彩
伊都イオン生鮮コーナー
新鮮一番(今宿)
麦の木さんの新店舗 九大学研都市駅近くに出されました。
※掲載している情報は、2014年4月時点のものです。
できるだけ最新化していますが、開店時間、店休日、価格等は、変更となっている可能性もあります。
Line
Hatena::
Twitter
糸島 便利なマトメ情報