白糸酒造さんの情報は、2014年11月時点のものです。
古式製法、ハネ木搾りの造り酒屋

糸島の白糸酒造さん。安政2年(1855年)創業の、日本酒やリキュールを作っておられる造り酒屋です。
この白壁の蔵が重厚で象徴的ですね。
白糸酒造さんは、ハネ木搾りという、重石をハネ木に吊るして搾る古式の製法で作られており、
毎年の蔵開き「ハネ木祭り」では大勢の白糸ファンが訪れます。
その造り酒屋さんを訪れてきました。
イトパラ スポンサー様募集しております。詳細はこちら
白糸酒造さん 煙突が印象的です

広い駐車場が、酒蔵の反対側にあります。
「全国唯一ハネ木搾り」「ハネ木による手絞り清酒」の看板が。酒蔵アンパンあり、見学可とも看板には書かれてあります。
酒蔵アンパンあるのかな?

酒蔵に進んでゆきます。
正面と右側がお酒の仕込み処。
左手の前に見えているのが事務所。左奥の蔵が、お酒の販売所。
堂々とした蔵構え

中庭から酒蔵を見上げてみた。
重厚な作りの蔵と、煙突が印象的です。
訪れた11月は、仕込中なので、酒蔵の見学は出来ませんでした。
外部から、悪い雑菌が入るとダメなんでしょうね。
酒蔵見学は、蔵開きの頃(2月頃)から出来るらしいです。
そういうことで酒蔵の見学は諦めて、ショップでお買い物です。
白糸酒造さん ショップ

こちらの小さな蔵が、お店になっています。
店内に誰もおられなければ、手前の事務所にだれかがおられると思います。

かわいい感じのエントランスになっています。
雑貨屋さんみたいですね。
白糸酒造さんのお酒の販売所

土蔵を改装されたショップには、白糸酒造さんの日本酒などが並べてありました。

店内には、優勝されたお酒の賞状がいくつも掲げられていました。
糸島で生まれ育った美味しい日本酒

糸島で生まれ育った、美味しい日本酒がたくさん売られていました。
白糸濁り酒(甘口)881円(720ml)
白糸原酒(甘口)1321円(720ml)
純米喜蔵(辛口)1166円(720ml)
純米吟醸喜蔵(辛口)1728円(720ml)
などなど
そうそう、十年大吟醸古酒に大粒の南高梅を漬け込んだ梅酒(1944円)も、大人気だそうです。
地方発送も行っています。

ショップでは、地方発送も可能です
これはというお酒が見つかったら、ふと思い浮かんだあの方に、送ることも出来ますよ。
次回は、「白糸祭り」が行われる蔵開きの時にきたいと思います。
個人的にはお酒は飲まないけど、ハネ木で絞っているところをぜひ見てみたいです。
白糸酒造さん 動画でご紹介
※掲載している情報は、2014年11月時点のものです。
できるだけ最新化していますが、開店時間、店休日、価格等は変更となっている可能性もあります。
Line
Hatena::
Twitter
糸島の造り酒屋、酒蔵情報
糸島 便利なマトメ情報