ロイターマーケットさんの情報は、2015年5月時点のものです。
気温が20℃を超える頃、銀色の謎の建造物でジェラートが売られるらしい
糸島の先っぽ、芥屋に近い交差点の角に、謎の銀色の物体がひっそりと置かれてあるんです。
冬場に開いていることは少ないのですが、気温が20度を超える頃、
春の訪れとともに、その物体はジェラート屋さんに変身です。
その謎の銀色の建物でジェラートを販売するのは、ロイターマーケットさん。
円盤かと思わせる謎の銀色の物体は、エアストリーム社のキャンピングカーだったのでした。
ロイターマーケットさんのジェラートは、フルーツと野菜で作る自然派ジェラート。
フルーツなどの自然の甘味を使い、卵を使っていないので、さっぱりとした後味すっきりのヘルシーなジェラートなのです。
イトパラ スポンサー様募集しております。詳細はこちら
ロイターマーケットの情報はこちらもご覧ください
芥屋にゆく時には、必ず通る道沿いにあります。
芥屋(けや)に行ったことがある方は、必ずこのロイターマーケットさんの横を通っているはずです。
県道54号線と県道604号線の交わるT字路にロイターマーケットさんの銀色の店舗(車)が見えるはずです。
写真は、野北方面から芥屋に向かってのT字路。右にゆくと芥屋の海水浴場や芥屋の大門になります。
この白い看板が出ているのでわかると思います。
そのままこの敷地に乗り入れてもOKです。
エアストリーム社のキャンピングカーのジェラート屋さん
銀色が眩しいな。
船越方面から来る場合の駐車場
船越方面から来ると、この紫色の看板が目につくと思います。
駐車場は、敷地内に駐めてもいいですし、この写真の手前右側に確保されています。
路上駐車は危険ですので、駐車場をご利用下さいね。
後ろのほうから眺めてみました。
テールランプやタイヤが見えて、キャンピングカーであることがわかりますね。
開いててよかった、メニューは6種類
最近はお昼間に夏日になることもあり、ジェラート屋さんも繁盛しているようです。
この日も、数組が購入されていました。
ロイターマーケットさんのジェラートは、2種盛りで400円
カップとコーンが選べます。
この日のジェラートは、カプチーノ&キャラメリーゼナッツ、チョコレート、マンゴーソルベ、イチゴソルベ(糸島産あまおう)、キャラメル、塩がありました。
季節によって、メニューは変わるようです。
そういうことで、今回はイチゴソルベ(糸島産あまおう)とカプチーノ&キャラメリーゼナッツにしました!
ナッツの歯ごたえと、糸島産あまおうの甘酸っぱさに大満足です。
キャンピングカーの裏側
キャンピングカーの裏側に回ってみました。
なんだかカッコいいな。
野菜の無人販売所もあるんだな
すぐ横には野菜の無人販売所もあって、糸島野菜も100円でゲットできます。お代はカンカンの中へ。
これからの季節、糸島の夏にジェラートはピッタリのアイテム。
悪天候時以外は開いていると思いますので、芥屋を目指して来てくださいね。
ロイターマーケットは、こちらもご覧ください
ロイターマーケット
糸島市志摩芥屋
94-3
tel
090-5298-3851
11:00-17:00(日没)
定休日 不定休、悪天候時などはお休み
駐車場 あり
より大きな地図で 糸島の総合観光ガイド を表示
※ロイターマーケットさんの情報は、2015年5月時点のものです。
時間、店休日、オーダースタイルや価格は、変更となっている可能性もあります。
Line
Hatena::
Twitter
糸島の美味しいジェラート
糸島 便利なマトメ情報