このページの情報は、2019年5月時点のものです。
桜井神社の幻のカレーパン
イトパラ高木は知らなかったのですが、桜井神社で正月だけ?に販売されているというカレーパンがあるそうで・・・
そして、その幻のカレーパンが正月以外でも食べる事ができるようになったという噂を聞きつけましたので行ってきました。
場所は、桜井神社の「相薗橋」側の大鳥居のすぐそばです。
幻のカレーパンだけあって、1日限定30個だそうなので、早目に行かれるか、
予約しておくことも可能なので、事前に予約されると確実にゲットできると思います。
桜井神社カレーパン 桜良屋さん レビュー

イトパラ高木
平日の午後早目に買いに行ったんですが、初回のロットが売り切れていました。
次を揚げ始めるということだったので15分程度待って熱々をいただきました。
揚げたてだったのでパンパンに膨れていて、生地はサクサク、カレールーは辛くないのでお子様でも大丈夫みたいです。
ルーの具はゴロゴロ系ではないです。優しい味なのでいくつでも食べられそうです。
事前に予約してゆくと取り置きしてくれます。
桜井神社カレーパン 桜良屋さん まとめ
- 1日限定30個のみ(予約分除く)
- 11時から売り切れるまで
- 月曜がお休み
- 予約取り置き可能
- パン生地もカレールーも自家製
- 生地はサクサク、ルーは辛くないので万人受けの味
イトパラ スポンサー様募集しております。詳細はこちら
「桜良屋(さくらや)」さんのある場所

桜井神社の「相薗橋」側の大きな鳥居の横に店舗を構えられています。

道路を挟んで、向こう側からの眺めです。
桜井神社の大鳥居を目指してくれば、見過ごすことは無いと思いますよ。比較的わかりやすい場所にあります。

ご実家の横に建て増しされているようです。

縁起の良い大黒様がお出迎えです。
以前は、焼きそばや揚げたこ焼きなどと一緒に、骨とう品のギャラリーもされていたようなので、その名残みたいですね。
桜井神社カレーパン
桜良屋の外の大鳥居からお店まで
桜良屋さんの店内

お店に入ると目につくのが坂本龍馬、それに「新天皇陛下即位」の新聞記事が!
そう、訪問したのが、令和元年の5月でしたからね。

しかし、来てみると、カレーパンが本来入っているべきケースは空っぽ。
カレーパンが並べてあったらしい、揚げたパン粉の残骸だけが残っておりました。

ふと目を隣に移すと、焼きそばらしい写真が・・・
それにしても具だくさんというか、野菜と肉がたっぷりの焼きソバみたいです。
桜良屋さんメニュー
- カレーパン 220円
カレーパンは1日30個限定
- 桜良屋のびっくり焼きそば 500円
- お茶 100円
- ラムネ 150円
- オールフリー 200円
- 炭焼き珈琲 100円
- サイダー 100円
- ブラックコーヒー 100円
メニューですが、昔はソーセージの揚げパンもあったようですが、今はカレーパン一筋みたいです。

「今からカレーパンを揚げますよ!」ということなので、待つことにしました
「15分くらいで揚げあがります」とのこと。この部屋のすぐ隣で揚げておられました。
そういうことなので、外に用意されているベンチで待つことにしました。お茶屋さんみたいです。