おさかな天国さんの情報は、2016年12月時点のものです。
直売所と言うより新鮮そのもの水族館
飯氏の四角そばに移転されて広くなった、漁師さん直営のお魚の直売所「おさかな天国」さん。
漁師直営ということも有り、新鮮なお魚がたくさん並んで売られているのが特徴です。
でも糸島ですからね、魚だけでなく新鮮な野菜なども販売されていますよ。
お魚は新鮮というよりも、生きたまま売られているのもあって、まるで水族館のようです。
イトパラ スポンサー様募集しております。詳細はこちら
飯氏の四角そばにできました

糸島のおさかな天国さんは、2016年末まで近くにあったのですが、店舗も駐車場も大きくなって新装オープンされました。
移転先は飯氏(いいじ)の四角近く。福岡から前原に抜ける福岡前原道路の高架橋の下の交差点のそばにあります。
前原側から福岡方面に来るときには右折できないので入れませんのでご注意くださいね。遠回りになりますが福岡方面から来るようにしてください。
この飯氏の四角近くには、パン屋のハンズハンズさんや隠れ家レストランのエルミタージュさんがあるので、帰りには立ち寄られてください。

キレイで大きな店舗になっております。
おさかな天国
お魚の天国のはずなんですが・・・

店内に入ると、主に右側が糸島野菜のコーナー。左側がお魚コーナーに別れております。
おさかな天国とは、お魚だけでなく糸島の海の幸と山の幸が販売されている産直所なのでした。
特にお魚が新鮮でスゴイようですよ。
野菜も売っているぞ

右の壁側には糸島野菜が。
なんでも揃っているって感じです。
卵やお菓子も売っているぞ(汗)

こちらでは、卵や手作りのお菓子類も販売されております。
肉も売っているぞ(汗)

お店の奥ではお肉も売っております。
糸島の井上ビッグファームさんの博多夢豚や、ほりちゃん牧場の牛肉、華味鳥などが並んでおります。
皆さん一心不乱にお買い物中です

こちらのお魚のコーナには、皆さん真剣にお魚を選んでおられました。
おさかな天国の店内の様子
画質を上げてご覧ください。
かなりダイナミックなお魚がいっぱいです

これは対馬で水揚げされた天然ぶり。刺身用。13000円です。あまりにも大きいので入れるケースがなくて、ラップが巻かれておりました。
隣のとぼけた顔のお魚は玄界灘産のアオナ。1250円
立派な天然の真鯛

こちらは真鯛
糸島は玄界灘で取れる天然の真鯛の水揚げが日本一になったこともある、真鯛の産地なんです。
この活〆された玄界灘の天然の真鯛は3200円
青魚もたくさん並んでおります

こちらは、アジやサバなどの青魚がたくさんです。
玄界灘でとれたので「玄ちゃんアジ」だそうです(汗)。485円
対馬産のサバは500円〜650円
ミズイカも並んでおります。
生きた魚もたくさん並んでいます

こちらはアラカブ。100g230円
元気そうでした。

こちらは赤なまこ、100g400円
ハマグリは糸島の加布里の名産なんです。
加布里産のハマグリも売られていましたが、写真は千葉産のハマグリです(汗)

オジサンが掴んでいるのは、ワタリガニ。生きておりました。

そしてこの網に入っているのがツガニ。モズクガニとも言われるようです。1950円
その他、サザエ、アラ、シマ鯛、アラカブなども生きて売られておりました。
お刺身も並んでいます

生きたお魚だけでなく、すでに刺し身に鳴った状態でも売られています。
長崎産のきびなごは380円、
玄界灘産のアラの盛り合わせ550円、
玄界灘産のサザエの刺し身580円などなど、新鮮な刺し身が並んでいますよ。
お魚といえば「福ふくの里」さんの魚も新鮮でしたが、お魚天国さんも生きた魚がたくさんで良かったです。
お魚だけでなく、糸島の幸がたくさんあるのでご利用くださいね。
おさかな天国
福岡市西区飯氏扇子824-1
tel 092-806-8627
営業時間 8:45-19:00
定休日 −
駐車場 あり
より大きな地図で 糸島の総合観光ガイドマップ を表示
おさかな天国さんの情報は、2016年12月時点のものです。
時間、店休日、オーダースタイルや価格は、変更となっている可能性もあります。
Line
Hatena::
Twitter
糸島 便利なマトメ情報